繰り上げ返済を焦るな、まずは貯金と保険だ
【下】住宅ローンをしこたま抱えた夫婦にささげる、「メリハリをつけた保険料の抑え方」と「賢い繰り上げ返済のコツ」
2世帯住宅で1億円の住宅ローンを抱えた西野ご夫妻(仮名)。月9万円もの保険料の支払いがあることから「保険の見直しで繰り上げ返済の資金を捻出したい」と考えてご来店頂いた。
前回の記事「1億円の住宅ローンがある夫婦、返済どうする?」に引き続き「医療保険をどうすればよいか」という話と、続いて「メリハリをつけた保険料の抑え方」や「賢い繰り上げ返済のコツ」の話となった。まずはご夫婦のデータを再度確認したい。
■年収:夫婦合わせて1350万円程度
夫(32歳) 1000万円 大手総合商社勤務
妻(34歳) 350万円 広告代理店。現在時短勤務中。来年6月からフルタイムに復帰予定
■家庭の状況
結婚3年目。3歳の男の子と1歳の女の子
■住居
武蔵小杉に二世帯住宅を3年前に建てた。土地・建物、ちょうど5000万円ずつぐらい
【購入時の状況】
頭金 500万円(諸費用)
固定金利(フラット35S) 借入額8000万円 返済期間35年 金利1.16%(借入11年目から1.86%) 返済額 約23.1万円
変動金利 2000万円 返済期間35年 1.1% 返済額 約5.7万円
毎月の返済額28.8万円
■資産
現在の貯金額 100万円
年間の貯金額 300万円くらい(ただし全額繰り上げ返済に充てている)。
■保険の状況
夫 収入保障保険、終身保険2つ、終身医療保険
妻 収入保障保険、終身医療保険、がん保険、個人年金保険(老後に保険金を受け取るもの)
保険料総額 月約9万円
■レッスン・相談の内容
住宅ローンが多過ぎるので、繰り上げ返済をもっとしたい。保険料を月に9万円払っているが、見直しをして繰り上げ返済に充てたい
2500万円もらえる生命保険でも足りない
シェアーズカフェ・中嶋(以下、中) 保険の見直し方法として、だんな様がの医療保険をやめて、収入保障保険に充てるといいと思います。
夫 収入保障保険はすでに入ってますけど、上乗せですか?
中 今入っている生命保険は、毎月23万円の保険金が死亡時からローンの終わる32年後まで続きます。月に23万円は決して低くありませんが、これはあくまで団信(団体信用生命保険)代わりです。ですからだんな様に万が一のことがあった場合に、ローンはチャラになっても生活費が足りません。
中 今の保障額は、収入保障保険を除けば終身保険2つで合わせて2500万円ほどです。これだと少ないと思います。
妻 2500万円でも足りませんか?
中 正確な額をシミュレーションするには、キャッシュフロー表というものを作って「必要保障額」を計算する必要があります。ただ、だんな様の年収は1000万円ですから、2500万円は手取りで考えても3年分くらいしかありません。だんな様の生活費は不要になりますから出費は当然減りますが、公的な保障を考慮してもお子さま2人の生活費と教育費を考えると全く足りないと思います。
連載バックナンバー
世間まるごとHow much?
- 便利家電と家事代行で、1日は「25時間」になる2018.07.03
- 低金利・長期返済の奨学金は良心的な「借金」2018.03.07
- 奨学金は怖い? 返済に困る可能性が高まる条件2018.03.06
- 住宅ローンのフラット35 秋から変わる見どころは?2017.07.26
- 投資入門 債券・不動産投資ってどんなもの?2017.05.29