
連載バックナンバーはこちら
子育て・教育
共働き子育てしやすい街 地方都市編で静岡市1位
【共働き子育て自治体ランキング2015】(3)地方編上位20位発表!/2位北九州市、3位堺市・福岡市 認定こども園急増などで高得点
今回「共働き子育てしやすい街」独自ランキングを考えるにあたり最も重視したのは、「私がもう一人産みたくなる三大条件」で読者アンケートを募った結果でも浮き彫りになった、「保育園に入れるかどうか」、「子育て・教育費」の2点です。特に共働きファミリーにとって、定員が多くその結果最も入りやすい「0歳児クラス」に入園できるかどうかは重要事項です。ただ、0歳児クラスの混み方は東京都と地方都市では程度が違います。そこで、東京都を除いた「地方都市編」のみのランキングもまとめました。
子どもを育てやすい自治体を選ぶときには様々な視点があります。しかしDUALでは特に「共働きをする際に必須になる施設(インフラ)と補助(お金・サービス制度)」の2つの柱に注目し、共働きならではの視点から「DUAL評価ポイント12」を作成しました。各都市独自の積極的な取り組みを紹介していきますので、その街を知る参考にしてもらえれば幸いです。
連載バックナンバー
共働き 子育てしやすい街はどこだ?
- こども園移行 保育園・幼稚園に話を聞き一歩ずつ2016.02.12
- 静岡市長 市立園すべて「こども園」化に懸けた思い2016.02.08
- 新制度で、保育園に入りやすくなった地域は?2015.12.04
- 共働き子育てしやすい街 総合ランキング50位発表!2015.12.03
- 共働き子育てしやすい街 地方都市編で静岡市1位2015.12.01